初心者トレーニーのトレーニングスケジュール・筋トレの始め方
初心者トレーニーです。
今日は、トレーニングスケジュールや筋トレの始め方に関して書いていきます。
目次
・現在のトレーニングスケジュール
・今までやってきた筋トレ(始め方)
大きくこの2点に分けて話していきます。ダラダラ長い可能性があります。
最後にまとめもつけるので時短派の方はそちらを!
まず、現在のトレーニングスケジュール。
ジムに登録して本格的にトレーニングを始めたのが2022年9月です。
その頃から大体のスケジュールは変わっておらず、トレーニングは平均週4回。
多くても週に6回です。案外平日の方が筋トレする時間が取れます。
自分は大学生なので、大学後(9割)、もしくは行く前朝(1割)にやっています。
1回の筋トレにかける時間は、1時間から1時間半。長いとカタボルカタボルというので。笑
分割法を採用していて、サイクルは、
肩→脚→胸→背中(→腕)です。
曜日による部位の固定はしていません。
腕はやる週とやらない週がありますが、やらない週は必ず家で10kgのダンベルを使用してアームカールくらいはするようにしています。
また追い追い、部位ごとのメニューも投稿していきたいと考えています。
また、時期によって熱量のある部位は週2に増やすなどしています。
例えば、ベンチプレスを伸ばしたい時期には肩の日にベンチを少し組み込んで週2にしてみたり、最近は脚に凝っていて、週2に増やしたりしています。
次に、今までやってきた筋トレ(筋トレの始め方)を紹介します。
なぜ紹介しようかと思ったかというと、ジムに通い始めるというのは初心者にとってハードルが高いと思ったので。
まず、初めて筋トレに触れた時のことから書いていきます。ダラダラと。
「初めての筋トレ」は大学に入り、最初の頃。
筋トレが好きだという友人に連れられ、市民ジムに行きました。身体を動かすのはもともと好きで、運動不足を恐れて健康づくりのためにという感じでした。
そのころは、月に1度や2度友人に連れて行ってもらう感じで、筋トレはそれほどやっていませんでした。テニス部に入っていたのでそっちを頑張っていたのです。
その後、部活も引退し、コロナでオンライン授業になり、バイトも休業。暇になりました。
これが最初の転機となります!
筋トレへの熱量が増し、市民ジムに行く頻度が増え、食事も気にし始めました。それが3年前です。しばらくその生活が続き、この時期に少しゴツくなったかと思います。
ただ、今思えば食事はそこまで気にしなくていいと思います。
ついに1人でも市民ジムに行くようになりました。
...しかしその熱意もすぐに冷め、筋トレをするのは月1も無くなってしまいました。すると必然的に太ります。
これが2回目の転機です!
ダイエットのため、自重トレを再開し、毎日腕立て・腹筋をするようになります。
しかし、なかなか痩せることはなく、このままじゃいけないと思っていたところ、タイミングよく友人に誘われ、同じジムに通い始めた、という感じです。
ここまで長々と書きましたが、何が言いたかったのかというと、筋トレを始めるきっかけはなんでもいいだろう、ということです。そして、筋トレの仕方はなんでもいいだろう、ということです。
当たり障りのないことばかり言って、調べごとの時に検索上位にあるのに何一つ解決しないまとめサイトの感じに似ていますが、これは本当に思っていることです。
ただ、今から完全に「個人の感想です。」ということを言います。
まず、筋トレ初心者は自重トレから始めるべし!ということ。
自重トレは腕立て、腹筋、シンプルなもので十分です。今思えば懸垂もやっておけばよかったなーと思いますが...
小難しい種目より、シンプルイズベスト!
まずは、一回でもいいからやるかーという気持ちでやって、なれてきたら回数やセット数を決めておくと非常に良いと思います。
私はジムに入ってからの成長が早い方だと思いますが、その基盤はこの自重トレにあったと思っています。
そして、ジムに行きたいなら市民ジムに行くべし!ということです。
月額制のジムは最初は入りづらいし、いざ入っても続くか不安かと思います。
私もきっと3年前に入会していたら続かなかったと思います。
そこで、1回300円程度で行くことのできる市民ジムがオススメです。
器具の使い方も職員さんが教えてくれる場合もあると思います。
最後に、初心者のうちからスケジュール立ててやる必要はないと思っていて、頻度は好きなようにした方が継続しやすいと思います。あと、食事をにしなくていいと言いましたが、その理由は食べるのが好きな人には辛いし、考えることが増えるので食事管理も含めて筋トレをするのが億劫になるからです。(ガチるなら食事管理必須ですが)
以上です!スケジュールの組み方、筋トレの始め方、参考になれば、と思います。
easy muscle training!(気楽に筋トレを!)
まとめ
・現在の筋トレスケジュールは週4-6、1回1-1.5時間、タイミングは夕方-深夜
・サイクルは肩→脚→胸→背中(→腕)。
・重点的にやりたい部位は週2にすることも。
・筋トレを始めるきっかけはなんでもいい!
・やり方も個人の自由。
・ただ、やるなら自重トレから、がオススメ。
・行くなら市民ジムから、がオススメ。
・慣れてきたらメニューやセット数を気にする。
・頻度は自由、やりたいようにやるべし。
・最初、食事はそこまで気にしなくて良い。
SNSもフォローお願いします!
コメント
コメントを投稿